足型計測
あなたに合う1足を見つけるために自分の足のサイズを知ろう
ご自身の足にあったサイズの靴・サンダルを選ぶことが、足の健康への第一歩。
商品を購入する前に正しい足のサイズを知って、ぴったりの一足を見つけましょう。
靴のサイズってなに?
靴のサイズは足長とワイズ(足囲)で選びます。
ズボンにウエストと丈があるように、靴にも足長とワイズ(足囲)があります。
その2つのサイズで靴を選ぶことが大切です。

足のサイズを測ろう
計測する場合は、どなたかに計ってもらったほうが正確に計測することが出来ます。
また、ストッキングや薄手の靴下程なら履いたままでも構いません。
計測は、平らな床にまっすぐ立って、足を肩幅くらいに開き、左右均等に体重をかけて計測して下さい。
プリンターをお持ちの場合
「①計測用紙」をダウンロードし、「②計測用紙使用方法」を参考に計りましょう。
プリンターをお持ちでない場合
定規、またはメジャーを動かないように固定します。
-
足長の場合
かかとの一番の出っ張りを0cmに、つま先は一番長い(出ている)指を定規、メジャーに足を乗せ、長さを計ります。
-
足囲の場合
親指の関節部分の一番出ているところと、小指の関節で一番出ているところに合わせて、足の甲に回した時に0cmの目盛りがくるようにメジャーに足を乗せ、計ります。